運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-02-20 第28回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それ以外は法律上基本財産として適当であるとか、あるいは保安売り払つても支障がないということで、それを例示をいたしております。ただ、おっしゃるように、この方針の示し方が少し大ざつぱな示し方をしております点がありますので、場合によっては、局ごとに具体的にはえらい取扱いがまちまちになっておるのではないかという御印象はあるのではないかと思います。

戸嶋芳雄

1954-10-22 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第16号

説明員鈴木喜治君) 自作農の創設維持資金特別会計の中で現在一部はやつているのですが、そいつ実質上の貸付になるような恰好で、実は非常に困つたところの農地を買上げて、同時に売払つて同じ人にそれを年賦償還でやるということに実質上の融資をやつておるわけであります。その予算の枠が今年八億くらいあると思います。その中で十分検討して行きたいと思います。

鈴木喜治

1954-10-06 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第80号

それからもう一つは、町村合併伴つてあちこちで、それでは全部売り払つてしまつて、そうしてポンプを買うとか公会堂を建てるという、それから裸で合併しようという動きがある。これは私たちは好ましいことではないと思う。こういう統計というか、全国的の調査がございますでしようか。これはその対策を立てる必要もあるやに私は思つておるのです。

西村力弥

1954-05-28 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第22号

委託会社の方も、残務整理をやるよりも、早く売払つて早く代金が納まると手数料がもらえますから、できるだけ残務整理の方の手を省いて早く売る方にかかつたという、そういう弊害もあつたかと思います。現在におきましては、これは登記が完了しないと手数料を出さないようにしておりますが、従来はそうでなかつたためにこういうような弊害があつた

井上義海

1954-05-28 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第22号

それから、一昨年、昭和二十七年度までは、これは明瞭に、大蔵省の方針といたしまして、物納財産であるから、金のかわりに入つたものであるから、早く売り払つて現金化さなければならないということを方針にいたしてありましたが、昨年度あたりからは、これは必ずしもそう言つておれぬのではないかということで、貸付という形で、物納財産を現在使用している方たちと国との間の権利関係を、売払いということに固執することなく、はつきりさせることが

牧野誠一

1954-05-07 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

ただ関税法上の問題といたしましては、仮にこういう合意ができまして、例えばもうそれは防衛目的に使用されないから勝手に売払つてもよろしい、仮にこういうような合意ができました場合におきまして、関税法等におきましては、その場合に新たな輸入なり或いは製造場からの移出があつたものと考えまして、そこで改めて関税定率法等を適用いたしまして、すでに免税になつ関税等を追徴する、こういう考え方であります。

北島武雄

1954-04-28 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第19号

でありましたから、これはけつこうだ、もしそういうことで一日も早くそいつが解決がつくものなら、私は自分の立場とかそういつたものはどうでもいいから、この際は何としても御迷惑をかけた皆様方に対しては自分は裸になつてやらなくちやならぬから、ぼくの会社の面子とか、あるいはこうしなくちやならぬとか、そんなことはどうでもいいですから、とにかく私も御承知の通り大した財産もないのですが、家から何から、不動産もあつたのを全部売り払つて

飯沼文二

1954-04-28 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第19号

自分が目をつけた最もよい場所をば、そのリストが来たのをいい機会にして、自分の名前ではこれを買い受けすることができませんから、あらゆる角度から買受人としてこれを入手して、今日土地が非常な値上りをしておるときに売り払つてそれによつて、今日の金額とはおよそ相場の違う赤字をば埋めて、わが会社はこの国有財産払下げについてのすべての不始末を決済したというように豪語しておる会社もある。

中野四郎

1954-04-27 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

その一番重要な点は、御承知のように、保安林整備臨時措置法というものによりまして、いわゆる従来この国有林特別会計が、国有林維持経営を図り、立木を伐採しましてそれを売払つて経営をいたしておつたという、いわゆる主として経営的な性格でありまして、更に治山治水事業の一端を背負わさせるという見地から保安林等を買入れまして、そうしてこの会計においてそれの維持を図り、延いてはいわゆる水源涵養その他の治山治水事業

佐藤一郎

1954-04-27 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

つまり今までだと、古いものを売り払つてしまつたら、その代金政府の収入に入つて来る。それで自動車の購入予算というものは別個に盛られているから、古い処分と新しい購入との資金操作関係がなかつた従つて今回予算は相当削減されておるとしても、実際的には古いものをどんどん売つて、その金が本年度の予算の中にプラスされて新しい購入資金となつて来る。

春日一幸

1954-04-23 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

売り払つてけつこうなんですから。そういうことを私どもは考えて、こんな法案政府みずからが方針をきめんと出して来るということはおかしいということを私は考えておるのであります。ぜひ政府がやりたいというならば、施行期日をきめて、はつきり具体的に実行さすということにしなかつたならば、この法案は死文になつてしまいます。その点はもう少し御検討願いたいと思います。  

井上良二

1954-04-16 第19回国会 衆議院 農林委員会 第31号

こういうふうになつたのは、一面においては民有林であれば、材木が高くなればこれを売り払つて行くのは当然なことである。材木が高くなつていくらほしくても、絵に描いたもちと同様で、容易に国有林から払い下げてくれなかつたことも事実である。この要求を満たしてくれないことも事実である。それがために水害がなかつたことも事実である。こういうぐあいになつて、一面においては国有林の値がどんどん上つて行く。

松岡俊三

1954-04-07 第19回国会 衆議院 決算委員会 第23号

これはほつておきますと、どうも専断で濫伐をされるというふうな心配もございましたので、はつきりとこれは売り払つて処置をした方が適当であるということから、その開拓地代表者に対しまして薪炭用材として売払いをいたしたのであります。ところがその後代表者であります高畑某という人間でございますが、開拓部落民を欺きまして、本立木を他に転売をいたしたのであります。

窪谷直光

1954-04-07 第19回国会 衆議院 決算委員会 第23号

従いまして海上保安庁の方で必要であるということでありますれば、もちろん当時所管がえをいたしまして、海上保安庁用途に役立たせることは考えられたのでありますが、海上保安庁の方でもさしあたりいらないということでありましたので、歳入を上げますために、これを売り払つてさらにまた経済的にも有用な用途に使うのが適当であろうということから、売渡しをしたのでございます。  

窪谷直光

1954-03-27 第19回国会 参議院 予算委員会 第22号

で従来は農地から離れましても、自分農地をいわゆる地主というものに売払つてそうして耕作権は依然として小作という形においてその生活維持できたのでございますが、最近においては耕作権そのものをも譲り渡すと、こういう形でありまするために、そういう事情によつて耕作権を売渡したところの農民は、都会に流出するか或いは日雇に行つてかろうじて生活維持するか、極めて悲惨な状態にほうりこまれるというような状態であります

高橋進太郎

1954-03-25 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

全くこれは国有財産売払つて、而もナシヨナル・バルク・キャリア・コーポレーシヨンは世界最大の四万トンクラスのタンカーを四はいも一ぺんに作つている。而もその一部を今度問題を起した播磨造船に貸しておる。而もその賃貸料も延滞している。私は調査しているのですが、延滞しているのです。

中田吉雄

1954-03-18 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

東京建設局は、焼けたものの処分に困つて、金がないから三十間堀を埋め立て、これを売り払つてその処分をするのだ、一石二鳥の計画だというようなことで、建設省と打合せて推進したが、私の考え方は、東京都の焼け残土処分は、もう少し先の江東方面に散布をすれば、万が一東京湾に台風が起きた場合、一尺土盛りしてあれば一尺だけ被害が少くなるという意見の相違があつた

鈴木仙八

1954-03-16 第19回国会 参議院 予算委員会 第14号

朝鮮の人々は闘争のためには自分の家、屋敷売払つてでも裁判をする民族なんです。この性格というものを知らなければ、韓国を相手にしての外交交渉はなかなかむずかしいのです。家、屋敷売払つて、最後は破産してまでも闘争を続ける民族なんです。このことから考えますと、こちらが卑屈な態度に出れば出るほどこれは日本の不利になる。だから私は現在の国際情勢と照らし合せて打開策を講ぜねば駄目だというのです。

中山福藏